今日は 仮面ライダー やります。
ぼくら昭和41年男子が 「仮面ライダー」 といったらそれはもちろん1号ライダーのことです。
仮面ライダー ウィキペディアより引用
『仮面ライダー』(かめんライダー)は、1971年(昭和46年)4月3日から1973年(昭和48年)2月10日まで毎日放送・NET系列で毎週土曜19時30分から20時00分(JST)に放映された東映制作の特撮テレビドラマ作品、および作中で主人公が変身するヒーローの名称。
この頃はぼくは5〜6歳くらいですかね。
ほんとこれは特撮ヒーローというよりもブームでしたね。
ぼくも仮面ライダーは大好きでした。
キャロライン小五のPCの壁紙はもちろん!
(笑
仮面ライダーといえば変身ベルトやお面などのグッズも売れましたね。
そして キャロライン小五 の仮面ライダーコレクションは!
まさかの一品(笑
このコインタイプのペンダントです。
石森プロ 毎日放送 東映 と刻印があるので当時モノとは思うのですが。
詳しいことや年代はよくわかりません。
そして仮面ライダーといえば ライダーカード ですよね。
ライダーカードは仮面ライダースナック(20円)を買うと1枚ついてます。
くわしくはモダンなお姉さんの説明を!
で、とうぜんライダーカード目当てでこのスナックを買うのだが…
このスナックがうすら甘い微妙な味のスナックだからか?
少年が川にスナックを袋ごと投げ捨てる事案が全国で発生!
問題となりました。
最近ではビックリマンチョコでも同じような事案がありましたが、ビックリマンチョコはほんと美味しいですよね。
あれはお菓子としてレベルが高い。
捨てるくらいならぼくが欲しいくらいだYO!
そんな社会問題までおきた昭和の仮面ライダーブームでした。
ちなみにどうでもいいことですが キャロライン小五 が一番好きな平成ライダーは!
仮面ライダーフォーゼ です。
仮面ライダーブーム 1971年〜
タグ:昭和 なつかし