写真は私物の ツクダオリジナル ヤングオセロ DX
オセロは元々は『リバーシ』という歴史も深いゲームです。
1973年にツクダオリジナルがリバーシを『オセロ』という名前でを販売したのがはじまりですね。
最初はパンダブームに合わせ『ランラン・カンカン』と名づけて売られる予定だったというような嘘みたいなホントの話もあるみたいです。
そういやこの頃に妹が大きいパンダのぬいぐるみ買ってもらってたなー。
ぼくが最初にオセロゲームをしたのは近所の友達の家でです。
やはり1973年くらいかな?
「いまハヤリのオセロをター君が買ったゾ!」て感じで数人でター君の家に
ルールはいまさら説明しませんがそれなりに子供にも楽しくゲームができちゃうんですね。
ただ突き詰めると意外に奥が深いゲームです。
オセロってそこそこやり込むと飽きるけどしばらくするとまたはまったりするんですよね。
最近アプリのオセロゲームを手に入れたのでコンピュータ相手にオセロをやってみました。

けっこういい線いったけどやっぱ生身の人間が相手のほうが面白いや!
ツクダ マグネットオセロ 1979年
オセロゲームブーム 1973年
タグ:昭和 なつかし